いまさらながらにsambaをインストールする。
まずは、ホスト名がlocalhost.localdomain のままにしてあったので、名前をつける。
hostname で変えたつもりがネットワーク周りがそのままだったらしく失敗。結局、ツールのネットワークの設定から変更。
後はLinux インストール & サーバ設定覚え書きを参考に。
- apt-get install samba
これで gettext も入った。
- apt-get install samba-swat
- apt-get install samba-client
なんでか知らんがswatでつながらないのでhttp://www.yamasita.jp/linkstation/HackKit/update_Vine-3.1/samba.htmlも参考にする
- smbpasswd -a username
でユーザを作成
- /etc/rc.d/init.d/smb start
でサービスを起動。
名前でひけないのはDNSの問題。IP address でWindows からみえました。
publicとsambadocも見えないようにsamba.confを書き換える。
あとは、いつもサービス動かしておく必要はないし、とりあえず動くのが確認できたからよし。