GUST NOTCH? DIARY

QRコード仕様覚書

プログラムの場合は、こうらしいんだけど……。


0x00: 2:"PT"
0x02: 1: k (n枚のQRコードセットのk枚目)
0x03: 1: n (プログラムのQRコードの総枚数)
0x04:16: current data md5 (現在のQRコードに含まれるデータ部の ND5 ハッシュ値)
0x14:16: all data md5 (データ部全体の MD5 ハッシュ値)
0x24: 8: プチコン上でのファイル名 (8文字以内)
0x2c: 4: "RPRG" (リソース種を示す文字列)
0x30: 4: compressed size (データ部の圧縮後のサイズ)
0x34: 4: original size (データ部の圧縮前のサイズ)
0x38: : part of Zlib compressed data (PETC0300RPRG〜) (MAX 630 bytes)
うまくいかないんだよなあ。出力した、圧縮部分のデータの長さが足りない。
公式のQRコードではZlibヘッダが 0x78 0xda。ruby で PTC から QR を作ってる人は Zlib::deflate.deflate() を使ってるみたいなんだけど、このときのデフォルトのパラメータは何になるんだろう?
Adler-32 の出力結果は合ってるみたいなんだけど。少なくとも文字列に対しては……。