近所のクリーニング屋

2ヶ月ぶりくらいに行ったら、受付の人がいつもの人じゃなくて、いつもはたくさんの服が吊るされていた店内も何かスカスカ。話を聞いてみたらオーナーが変わったんだそうで。
これは見るからに客が離れていっている感じ。
まあ、それもなんとなく分かるような。ここはフランチャイズの店なので店の名前やシステムが変わったわけではないんですよね。それでも違いはでる。

  • 仕上がりの希望日を聞かれた。

今までは聞かれたこと無かった。前は「○曜日以降なら仕上がってますので早めに取りに来て下さいね」という感じ。おそらく最短日数を勝手に指定してくれてたんだと思う。

  • 店内になにもない

また土曜日に来ます、ということにしたかったのでカレンダーを探したらない。前は定休日などが書いたカレンダーがいくつか貼ってあった。今思い出すと価格表もなかったんじゃないか?で、土曜日に受け取れるように金曜日の仕上がりにしますか?と提案されたのでそれにしたが、今まではそんなことを意識する必要はなかった。
仕上がり日を確認するのは店内のスペースが埋まらないという利点もあるけど、ほんの僅かな時間で感じたのは「ここ、これからも大丈夫かな?」という微妙な印象。
前述のとおりフランチャイズなのでクオリティは変わらないのだろうけど、なんとなく別の店探した方がいいのかな、という気分になりました。
接客業ってフロントが大事なのね。