2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
充電目的でUSBにつないでみたら,「データ通信OK」とでた.もしかして認識されてる? デバイスはどこになるんだろう? しかし,messageをみてみたら,反応はしたけどusemapにモジュールがみつからないとなっていた.だめか. と思ったら,カーネル2.6以降だと…
なんか,見出しの前に勝手にラベルがつくようになったみたい.記事単位での検索がどうこうという話の関係かな?
dxmというADPCMの亜種とMIDIファイルが再生できるらしいということで,ツールを使って着メロを自作してみることにした.別に「着メロ」に限らず「着うた」でもいいのですが,選曲が「RYDEEN」なもので「着メロ」. まずはCDからリッピング.普段はMP3まで一…
こららも,ざっとですが.
ざっとですが,読んでみました.
出てたので買ってきた.最初のとこだけちょこっと読んで見たけど,本来はこれが一番最初に書かれたわけなんだよね.
体調不良につき定時で帰って来た. とっとと寝る方向で.
移動中に読む本を探していたら,途中に栞が挟みっぱなしになっていたので読了した. 最初の章題である「何を描かないか」というのが一番印象に残っている.
っつうかー,いまどきの携帯(PHSだけど)にどんな機能があるのか把握できてない私なので.
押さえとこうかと.
換えちゃいました,京ぽんに.C@rdH"は解約の方向で.
魔法使いのハウルと偶然出会ってしまったために,帽子屋のソフィーは荒地の魔女の魔法で老婆にされてしまった.そこで,街をでて途方にくれていたところ,親切な案山子がハウルの城へ案内してくれた.彼女はハウルの城で働くことにした. うーん,宮崎作品と…
江戸川乱歩の少年物を彷彿とさせる文体と奇想天外な設定という,懐かしさを感じさせる作品. でも,やっぱり現代に怪人というのは設定的に無理があるかも.作品としては時代を遡った方がしっくりとくるんだろうけど,それはそれで難しい話か.
いろいろ調べるのが面倒くさくなったので,無線LANカードを買ってきた.同梱製品でついてくるのと同じやつ.問題なく動きました.あー,やっぱり速いなあ,今の無線は. 近所にも二台アクセスポイントがあることが判明.ちゃんとセキュリティをしっかりしな…
NHKの番組「トップランナー」に出演したアーティストによるオムニバス版.
これは仕事用に.
ニューラルやら遺伝的アルゴリズムやらまで触れられているみたいなので.
こちらは定例.
先月の上旬には出てたみたいなんだけど,出てたのに気づいたのが年末.近くの本屋ではバックナンバーはあっても最新号だけ無かったりしていて買えてなかったのをやっと購入.
ある高層マンションの一室で一家四人の殺害事件が発生した.しかし,被害者の身元を確認すると,そこに住んでいるはずの一家ではないことが判明した.事件の全貌を関係者のインタビューで追う. 宮部みゆきの原作を大林宣彦が映画化.原作は読んでないけど,…
メキシコでは誘拐が日常茶飯事で学校への登下校にもボディガードつきの車で送り迎えがあたりまえ.ピタの新しいボディガードとして雇われたクリーシー.この仕事にあまり乗り気で無かったクリーシーはピタと距離を置こうとするが,次第に二人は打ち解けてい…
マクドナルドを一日三食一ヶ月食べ続けたらどうなるのか?監督自身が実験台となっての,前代未聞の人体実験ドキュメンタリー. 結果,どうなるのかは想像のとおりなのですが,それを元に戻すのに9ヵ月もかかってしまうのが厳しーい. 詳細は20040108 - 僕の彼…
泥棒と間違われて捕まってしまった女子高の教師,ミョンウ.間違えて捕まえた婦人警官のギョンジン.なぜか二人は恋に落ちる.しかし,二人を悲しい運命が待ち受けていた. 「猟奇的な彼女」のチョン・ジヒョン主演による泣けるラブコメ.前半のコメディコメ…
酔っ払ってちょっと怪しい後輩を寮まで送り届ける.とりあえず無事に寝息をたて始めたので退散.
元住吉の沖縄料理の店.ゴーヤチャンプルーにオリオンビール.美味しゅうございました. 海ぶどうとやらを初めて食す.美味い!
スペシャルをやっているが,途中から見始めたら受付がミムラではなく井上和香になってた.なんで?渡辺いっけいも前はいなかったよな?
年末ジャンボの結果を見るのを忘れていたので本日確認. 末等のみ.
暖房のせいか部屋が乾燥気味.湿度50%を割っている. そんなわけで,加湿大作戦.普段はお湯を沸かすのにはヤカンを使っているので,ほとんど使っていない電気ポットを持ち出す.蓋を空けっぱなしにして沸騰させて,湯気を放出.暖かいし,一石二鳥.流石に…
早く帰って近所の量販店で買おうと思っていたら,上司に捕まり店は閉まってしまった.結局,深夜までやってる近くのスーパーで買ってきた.どのくらい値段に差があったんだろう? うーん,明るいわ,明るい輪.
津波って英語でもそのまま通じるんだ.知らなかった.