GUST NOTCH? DIARY

今回の地震の情報収集術

広範囲にわたる地震だったこともあり、テレビは目立つところしか取り上げてくれない。しかもどの局もほぼ同じ。なので、欲しい情報にはなかなかお目にかかれないわけです。今回の地震で、私が情報収集に使ったものをまとめてみました。インターネットが使えるというのが前提となります。

この組み合わせは最強でしたね。情報を集めたい地名を検索しておくと、関連するみんなのつぶやきが流れていきます。「○チャンネルで△△が映ってる!」みたいなのが出てきたらすかさずテレビのチャンネルを変える。最初の1分くらいは見逃すけど、中継はかなり見れたと思う。さらに、「電話が繋がらない」というのもみんな同じことを言っていて、ただ混雑しているのではなくて、固定電話も携帯電話もダメになっていることが分かってきた。実際にニュースで確認できたのはもっと後。

  • Togetter

そうしていると、有益な情報を Togetter にまとめてくれる人がでてくる。しかも結構な頻度で更新してくれる。たまにこちらをチェックしておくと、見逃した情報が手に入った。他にも、ここで県庁公報のアカウントやローカルテレビ局のアカウントを見つけたし、積極的に情報を発信してくれている人も見つかる。これらを拾って、自分でlist化もした。

  • まちBBS

コミュニティ重要。mixi内にもあったみたいだけど、オープン性という点で、まちBBSが有用でした。

まとめサイトとしてWikiをたちあげてくれた方がいました。素晴らしい。感謝。

Twitter で安否確認をお願いするケースが沢山ありましたし、今もありますが、私はあまり個人情報をネットに晒したくはないので、ローカル局のラジオを聴くことにしました。各地の避難所の避難者リストを読み上げてくれていました。現地でも、停電して電話が不通ですから、ラジオだけが頼りなんですね。みんなが求めている情報をきちんと提供してくれる。キー局にはできないことです。

以上の方法で集めた情報で、かなり正確な状況を把握できていました。情報が錯綜していましたので、ちゃんとソースのしっかりしたものだけを見極める力も必要です。
今は、県とローカルテレビ局が公開している避難者リストをメインに、Google Person Finder や各種BBSをチェックしています。他にも、Googleの避難所名簿共有サービスや避難所の名簿をビデオに撮ってYouTubeにあげてくれいる有志がいました。ありがとう。

まだ、安否の確認は終わっていません。これからも活用させていただきます。