会社の本。
文庫([asin:4569662870])にもなってるようです。最近も「独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則([asin:4532318416])」という本を出されてます。
言いたいことはタイトルが全て、なのですが、それは第一章。
- 第一章 素人のように考え、玄人として実行する 発想、知的体力、シナリオ
- 第二章 コンピュータが人にチャレンジしている 問題解決能力、教育
- 第三章 「自分の考え」を表現し、相手を説得する 実践!国際化時代の講演、会話、書き物術
となっていて、それぞれその通りのことを言ってます。
本人が書いているとおり「論文のタイトルと目次を見たら、うまくできているかどうかがわかる」を実践しています。