GUST NOTCH? DIARY

ゲームセンタークロニクル (~僕は人生の大半をゲームセンターですごした~) / 石井ぜんじ,standards (asin:4866360445)

うちは田舎だったんで、いわゆる「ゲームセンター」というものはそもそもなかった。基本的には駄菓子屋の中にあるゲームコーナーが接点だった。
記憶の中で覚えている最初にやったビデオゲームは「ブロックくずし」。家族と一緒に行った旅館のロビー近くにあったテーブル筐体だったと思う。
それと前後して、初めてビデオゲームを見たのは近所の駄菓子屋。はっきりと覚えているのは「ギャラクシアン」と「パックマン」。外にはメダルゲームがあって、それを壁にするようにして中にテーブル筐体があった。隅にはアップライト筐体もあって「ルート16」とかがあったような気がする。他に覚えているゲームは「ハイパーオリンピック」とか「ルパン三世」。
先に触れたのがどっちなのかは覚えてないんだけど、初めてプレイしたのは「ブロックくずし」だったはず。小学校時代はすでに「TVゲーム禁止」というお触れがでていたので地元ではプレイしたことがなくて見てただけだった。小学校の高学年になってゲーム専門の所謂「ゲームセンター」ができたんだけど、そこに入っただけで同級生にチクられて担任に謝らなければならなかった、という時代だった。そのころもまだ「ギャラクシアン」が全盛な時期だったかなぁ。
もう一か所、別の駄菓子屋にもゲームコーナーがあった。どっちの駄菓子屋だったかは覚えていないが麻雀ゲームと「スターフォース」があったのは覚えている。このころにはファミコンが出てきていたのでわざわざ行く機会が減ってきていた。
他に近所のボウリング場にもゲームコーナーがあり、そこは高校生のころまでには「R-TYPE」「ハングオン」「アウトラン」「ダライアス」などがあった。「ゼビウス」の実機を初めて見たのはここだったし「ベラボーマン」くらいまではここにあった。
高校生のころにもう一か所あったのは近所のスーパーの屋上。ここには「ポールポジション」や「戦場の狼」「タイムギャル」「エキサイティングホール」などがあったのを覚えている。レースゲームもいくつかあったはずで、すごくよく覚えているのは「Great だぜぃ」という掛け声がかかるレースゲーム。しかし、タイトルは覚えていない。
その次は大学に入ってから仙台駅前のプレイシティキャロット。とりあえず「ゼビウス」があるかを確認しに行ったのしか覚えていない。このころにはテーブル筐体はほとんどなくなって、20インチくらいの画面が斜めになっているタイプになっていた。あとは飲み会の時に一番町の東映の地下にあるゲーセンに行くくらいだった。このころはビデオゲームクイズゲームくらいしかしなくなってた。クレーンゲームが全盛のころ。
就職してからは、数年に一度行く機会があるかどうかという程度。
大学まではベーマガを買っていたのでそれなりに情報が入っていたけど、それ以降は全然ついていけなくなった。