コロナになった時の話

今年の9月に初めてコロナになっちゃったんですね。
ほぼテレワークで移動の時はマスク着けてたんですけど。
最初に自覚症状があったのは9月10日の火曜日。
数日前からの行動を振り返ると、土日の7日8日は映画を見に行ってた。隣の席は空いてた。どちらもその後1人で近所に飲みに行ってるけどカウンターで、やっぱりカウンターで隣はいなかった。
9日の月曜日、この日もテレワーク後に飲みに行ってるけど、この日もカウンターで隣はいなかった。ただし、この日この後行った店の流れでさらに別の店に行くことになり、そこはそれなりに密ではあった。
で、9日、確か起きた時からだったんだけど喉の調子が悪い。昨日飲みすぎたし、カラオケ歌わされたしエアコンつけっぱなしだったし……と思っていました。なのでその日はテレワーク後自炊して家で過ごしてました。
翌日10日(水)もテレワーク。なんかモヤモヤした感じがあったのですが熱を測ってみても平熱。ちなみに35.5度。夜は外食に出ました。その後も普通に過ごしていたのですが、夜になって頭痛が。でも熱はない。寝不足気味なまま朝に。
11日(木)。この日はもともと病院に行く予定があって8月に受けた超音波検査の結果を聞きに行くことになっていました。朝体温を測ったら37.3度。おお、私としては久々の7度越え。これは正常ではない。病院の予約は午後。午前中は自宅で仕事をして昼休みに移動することに。
電車でひと駅移動。この時期はまだまだ暑かった。
内科の受付で熱があることを伝えると入口脇の隔離ゾーンへ。存在は知ってたので予想通り。ここで熱を測ったら38.3度!マジか!って言ったら看護士さんに熱の割に元気ですねと言われる。皆さんこのくらい熱があるとぐったりしてますよと。あと指で酸素濃度はかられたかな。
で、こちらの病院では発熱外来はやってないので検査はできないとのこと。解熱剤と咳止めは処方できますとのことでしたが翌日出社する予定があったのでハッキリさせときたい。インフルも流行ってるって時期だったのでどっちなのかと。結局くすりの処方はしてもらわずに、近所の発熱外来にいくことに。当初の予定の検査結果については一応簡単に結果を教えてもらってきました。
そのまま自宅に戻り最寄りの病院に電話をしてみるもこの日の予約枠は既に埋まっていた。翌日の朝イチでの予約電話合戦に。この日、その後は仕事で夕方の海外との打ち合わせにもでてます。熱があったので翌日の出社は控えることを上司に連絡。
12日(金)、朝の受付時間から電話。話し中でなかなか繋がらず。10分ぐらい経ってやっと繋がって予約確保。他の患者さんとの接触を避けるために発熱外来は時間枠が決まっていて午前と夜の1時間ずつ。午前は取れずに夜7時からになりました。熱は下がっていて36.5度。この日も普通にテレワーク。
就業後、予約時間に病院に。問診票を書くのも待合室の外。呼ばれて検査室へ。こっち側がカーテンになった保育器のでかいやつみたいなのに顔を突っ込んで検査する人は反対側の穴から手袋した手を突っ込んで綿棒で鼻の中をグリグリ。
数分で結果が出てコロナ陽性。インフルも調べてもらってたのですがそちらは陰性。先生も慣れた感じで「もう5類ですし」「あまり重症化はしないんで」と普通の風邪くらいの感覚。薬を1週間分だしときますねー、ということで咳止めと解熱剤を処方されました。解熱剤は熱が無かったら飲まなくていいんで、みたいな。
その後病院の近くの薬局に行ったのですがなんと2時間待ちでした。時間がかかるということだったので一旦帰宅してまた戻ったのですがそれからも時間がかかりました。閉店時刻をとっくに過ぎてる9時過ぎになってました。
さて、そこから土日月と3連休だったのですが私は自宅で静かにしてました。
火曜日からは喉の違和感と咳はあったのですが熱は下がっていたのでテレワークで通常営業。一応外出は金曜日まで控えてました。
貰ってきた可能性が高いのは9日の飲み屋なのですが一緒に行った人たちは他に誰も発症してない。翌日に自覚症状というのも早いような気がしなくもない。でも他で貰う可能性がほとんどない。結局確信がないまま。
後遺症も無い感じなので軽症ということなんでしょう。
気持ち酔いやすくなった気がしないでも無いです。