GUST NOTCH? DIARY

ネット温度計

イーサネットシールドを使うのに、ピンのコンフリクトとか起きないんだろうか?と思ったら、やっぱり考慮する必要があるらしい。以下に載ってた。

これによると、11, 12, 13 番は SPI バスとして使われる。4番と10番はイーサネットとSDへのアクセスを切り替えるためのフラグとして使われる。つまり、4, 10, 11, 12, 13 を使うので、これらを避ける必要がある。なので、LCD の制御には 2, 3, 6, 7, 8 ,9 のピンを使うことにした。割り込みを使う時は2番にジャンパを云々とか書いてあるけど、今回は関係なさそうなので無視。

イーサネットシールドを載せて配線しなおしたらこんな感じになりました。
あとは、WebServer のサンプルを参考にして、ちょこっと直しただけ。
アクセスされたら、単純に

T, 21.05, H, 43.54

みたいなテキストを返す。CSV として切りやすいように最初からカンマ区切り。時計はついていないので、アクセスするクライアント側で時間も記録させるようにすれば、自動で温度と湿度を記録できる。
なんて簡単なんだ。