GUST NOTCH? DIARY

TOHOシネマズ日本橋の TCX と DOLBY ATMOS 雑感

そんなに遠くもないし、とりあえず一度は行っとこうと思っていたので行ってきました。

TOHOシネマズ日本橋は「COREDO室町2」の3Fにあります。駅でいうと東京メトロの「三越前駅」が最寄になります。COREDOという商業施設は「COREDO日本橋」というのもあるので、「TOHOシネマズ日本橋」だからと思ってこちらに行ってはいけません。「COREDO日本橋」に行ってしまっても「COREDO室町」までは歩いて移動できる距離ですので、時間の余裕さえあれば問題なしです。なお、「COREDO室町」も「1」「2」「3」とあります。「2」は「中央通り」に直接面していない、奥の建物になります。「1」と「3」の間を通ると「2」の入口があります。

入るとすぐにエスカレータがありますので、これで3階まで上がります。2階のところに上記の「TCX」と「DOLBY ATMOS」のロゴがあります。
ロビーは広い、というか細長いのですが、エスカレータでくると、チケット売り場は右手一番奥になります。左がスクリーン入口です。グッズはロビーの中央においてあります。


さて、本日行った8番スクリーンは、中のエスカレータでさらに5階まで上がります。TCXスクリーンは7番と8番で、一番大きいのは7番の方です。しかし、ATMOS対応なのは8番の方だけです。8番スクリーンの入口の脇には大きくロゴが出ています。

さて、こちらが8番スクリーン。天井にある緑の枠がATMOSのスピーカーです。スクリーンサイズは16.0×6.7mということになってますが、あまり大きいとは感じませんね。同じTOHOでも川崎の5番や日劇の1と2もこれくらいはあります。7番にしても、海老名の1番の方が大きい。そんなに大きいわけでもないスクリーンにTCXという名前をつけただけで追加料金を取られるというのは、ちょっと納得できかねます。

しかも、8番と比べると、こないだ行ったTCXではない5番の方が体感では大きく感じます。
こちらが5番のスクリーン。どちらも同じカメラで同じように最後列の隅から撮影してます。5番の方が最後列からでもスクリーンに近いので、シアターのサイズに対して大きく感じるのです。

さて、ATMOSの方は、天井のスピーカーのほかにも、左右の後方に大きめのスピーカーもありました。

いつもの「STOP映画泥棒」の後、TCXのデモトレーラーと、DOLBY ATMOS のデモトレーラーが流れました。先日の「実はATMOSじゃありませんでした」事故のときもATMOSトレーラーは流れてたんですかね?原因はライセンス切れという話でしたが、ライセンスチェックしているなら、切れてる時は流れなくするようにできるんじゃないかと思ったりしたのですが。デジタルシステムなんだし。
ATMOSのトレーラー(映像)はこちらで見れます。

トレーラーの全体的な音圧は結構なものでしたが、上からの音、あるいは縦の動きというのはあまり明確には聞き取れませんでした。
本編中では、頭上を飛ぶ飛行機やヘリの動きがATMOS向きなのではと期待していたのですが、それほどでもなく。しかし、爆発シーンなどは前と後ろから迫る音だけでなく、シアター全体から音が出て、内側にいるかのような感じがありました。この「包まれる」的な音使いの方が合っているのかなという印象です。あるいは、ポイントで音源位置を示すような方がよくて、音を動かすというのは今ひとつなのかなと。なお、序盤にスパイダーマンがトラックの屋根に乗っかるシーンで、上から音がしたように聞こえました。
5.1->6.1->7.1 の変化よりは、違いが分かる感じです。
日本橋には「プレミアボックスシート」というのがあり、こちらはさらにお値段がかかります。お隣とは壁で仕切られてますので、カップルにはおすすめできません。視覚的には壁は問題ないようなのですが、音響的にも問題ないのでしょうか?

なお、こちらがスクリーンの角の部分。Curved Screen ですが、エッジ部分はパイプにまきついてるように見えます。マスクカーテンなどはなく、壁面にスクリーンが浮いたように設置されています。

ちなみに、TOHOシネマズ日本橋は、SONYのSXRDプロジェクタらしいです。なので3D作品は左右の2K映像が縦に並んだ形で同時に投影され、スクリーン上で重なっています。

なので、Sony Digital Cinema 3D なのかと思ったのですが、TOHOのサイトによると RealD とされています。うーん、何を持って違いがでるのだろう?MasterImage のメガネを持っていたのですが、わざわざ新しいメガネをもらってみました。TOHO謹製のオリジナルメガネでした。TOHOシネマズ内で MasterImage, RealD, Sony Digital Cinema 3D が並列であるので、どこでも共通に使えるようにしたんでしょうね。

  • 結論
    • TCXは現状では行く価値なし。
    • ATMOS は作品にもよるけど、追加料金が必要なら別に7.1ch以下でもいいかな。